Opinion

市民派は、最初から反対意見を表明する人より、同じ意見を貫けなかった人を激しく攻撃する。

大阪市の橋下市長。まあ橋下市長が原発再稼動反対を貫かなかったのはなんとなく予想通りという感じだが、脱原発派が、最初から再稼動させようとしていた勢力以上に橋下市長を叩いている現状はいささか違和感を覚える。まるで最初から原発再稼動反対を言わな…

政治家志望者は保守ばかり。日本のリベラル派に春は来ない。

野田政権が非常に自民党的だという話をよく聞くが、私もその通りだと思う。民主党内では、鳩山元総理のように自民党を離党した経験のある政治家より、自民党議員を経験していない議員の方が自民党的なことが多い。自民党を離党した政治家は、自民党に違和感…

多数決至上主義〜なぜ少数派への妥協が嫌悪されるようになったのか〜

民主主義とは、多数決を原則としながら、少数意見にも最大限配慮するものと、我々は中学校の公民の教科書で習ったはずだ。 ところが、昨今の政治はその通りにはなっていない。最近の政治は明らかに少数意見への配慮をネガティブなものと捉え、多数決のみを是…

批判に大忙しの左派ブロガー

赤旗はたまにいいことを書くので必ずチェックをしているが、最近は民主党政権批判、自民党批判に橋下批判ととにかく忙しそうだ。かつては主に政府自民党だけを批判すればよかったのであるから、本当にご苦労様である。批判するための労力が分散されて、大事…

相次ぐ公共事業凍結解除と朝日新聞の批判

朝日新聞は、整備新幹線へのGoサインに続き、高速道路の4車線化へのGoサインへ、おかんむりだ。どうも「コンクリートから人へ」という理念を貫徹して欲しいらしい。 同時に、消費税増税のためには、政府は徹底的な歳出削減をしているとアピールする必要…

マスメディア:財務省マンセーの上部構造と政局大好きの下部構造

昨今、新聞の社説を読んでも似たり寄ったり。かつてのような御用新聞、反権力の新聞というような色分けは、民主党政権下では益々色あせてきた。 今日的には、マスメディア各社の中に、上部構造、下部構造が存在し、それぞれ別の動きをしていると見た方がいい…

なぜ「消費税を上げる前に、徹底した財出削減をしろ」と主張するのか?

「消費税を上げる前に、徹底した財出削減をしろ」というコメントは非常に無難な常套句である。私も街角で急にインタビューを受けたら、そう答えるかも知れない。 ただ本当に徹底的な削減をしたら消費税を上げていいのか? 仮にそうしたら緊縮財政と消費税増…

若者は老人と同様、年金の受給額引下げを評価しない。

若者は世代間対立を意識していない 政府は、本来物価スライドで引き下げるべきなのに据え置いてきた年金を本来の水準に引き下げることを決定した。多くのメディアや有識者はこれを肯定的に受け止めている。 ただ多くの国民は評価していない。若者は賛意を表…

敵は政治や経済でなく経営にあり

今日、先進国で続発するデモの要因は過度な「富の集中」である。富の集中は、多くの場合、官民二つの要因の複合によって起こる。1.経営者の報酬の高騰と一般社員の賃金低下。 2.累進課税、資産や株式への課税の緩和など富裕層優遇税制の推進。 どうも2の問題…

なぜTPP推進は不評を買うのか? 関税の廃止と戸別所得補償はセットで考えるべき

TPPの推進に当っては、特に農業関係者の反発が非常に強い。 結果だけを見ると、野田政権は農家への戸別補償を行ってTPPを推進することになりそうだ。教科書通りの農政を行っていると言えるのだが、なぜここまで反発を受け、あらゆる方面から不評を買っている…

いい悪い以前に、野田総理にはTPP交渉参加の選択肢しか残されていない

国民のほとんどが賛成し、誰がやっても評価されるような政策というのは、ほとんど前任者に遣り尽され、残ったのはババのようなテーマばかりだ。このような状況では、どのような決断でも支持率は下がる。ただその下がり方に差があり、以下の通り評価は下に行…

なぜ山本太郎や室井佑月「安全主義」が政策上無視されるのか?

最近俳優の山本太郎氏が福島の子どもたちの疎開を呼び掛けたり、室井佑月が福島の子どもたちの給食に福島産の野菜を使うべきでないと発言。ネットでは賛意が相次いでいるが、実際には政策の選択肢の俎上にも上っていないのが実情だ。この温度差は何であろう…

菅降ろしと往復ピンタ 

人間、何をやっても批判される状況では、何もやらないで批判されるより、何かをやって批判されることを選ぶものだ。 菅総理の被災地訪問も、私は行かない方がいいと思っているが、3回も被災地を訪問した。 被災地に行かなければ批判され、行ったら復興の妨…

財政規律派は菅政権を焚き付けるのを止めろ!むしろ敢えて小沢グループを支援すべき。

第2次菅改造内閣発足以降、菅内閣に財政再建と消費税アップへの決意を促す論説が目立つが、見るだけで辟易する。それは私個人が消費税増税に反対である以前に、あまりにワンパターンで食傷してしまうからだ。 評論家やマスコミの正義感は否定しないし、ある…

出口のない海に落ちた菅政権

菅政権の支持率が続落しているけど、よく見ると出口のない海に落ちている気がする。たとえば子ども手当の問題にしても 子ども手当てを増額する →財源を確保…子ども手当てのために。○○が削られる。○○が増税される批判 →財源を確保できず…無責任。赤字国債。子…

もう議論は止めてくれ。独裁政治の方がマシ

来年の予算や税制に関していろいろ議論されているようだ。いろいろな意見が出では消えて、それがマスコミを通じて報道される。その過程がなんとも後味が悪いのだ。私は民主党議員のツイッターも多くフォローしているが、「これから徹底的に議論します」と勇…

航空機と新幹線はライバルなのか?

昨日デンマークから日本に戻った。フィンエアーで朝10時に着くフライトを予約して日曜にはゆっくり休むつもりだったが、生憎ストライキでパリ経由で夕方着く羽目になった。お陰でシャルル・ドゴール空港を見学することができた。この空港はかなり以前に利用…

覇権的ナショナリズムと鎖国的ナショナリズム

紅白歌合戦にK-POPの歌手が一組も選ばれないことに対して、私の顔見知りがMixiで論争をしていた。2人とも自称愛国者なのだが、1人は「NHKは韓国人なんか出すな、妥当な判断だ」と、もう1人は「日本はアジア音楽の中心となるべきで、紅白歌合戦はその象徴にな…

チャイナリスク―それでも日本企業は中国で金儲けをするべき―

チャイナリスクと一言で言っても、以下の場合で対応は大きく異なる。・中国の安い人件費を期待して、中国に生産拠点を置くケース ・中国からモノを輸入するケース ・中国市場でモノを売るために進出するケース チャイナリスク分散のために、中国依存を減らす…

推定無罪と厳罰化

推定無罪と厳罰化は別次元の話だ。むしろ厳罰主義を担保するにはより厳格な捜査、裁判が必要である。なぜならば世界で死刑が廃止された事例を見ると、冤罪処刑の直後が非常に多いからだ。世界で世論が死刑廃止を支持したケースはほとんどなく、早い段階で死…

 **外国に親和的な外交政策を批判する場合の常識〜政治家が愛国心に基く動機で動くことはあっても、愛外国心で動くことはない。〜

菅総理の韓国への植民地支配に関する首相談話の中身はさておき、これを批判するネット言説の中で、菅総理や仙谷官房長官の動機を「韓国が好きだから」と解する言説が多く散見される。 ただこいういう問題を好き嫌いで分別するのは余りにもピュア過ぎる。自分…

なぜ消費税増税が支持されなかったのか〜足し算でなく引き算の議論に〜

少し前までマスコミは、「国民の多くが消費税増税の必要性を理解し始めた」という結論に導くような世論調査を多く発表した。私は調査が捏造だとかは思っていないが、消費税増税という手段の必要性を聞くこと自体が誤りだと考えている。 菅総理は何のために消…

参院選終盤の鍵は消費税ではない。〜支持できる政党がなく漂流する有権者〜

私自身もちょっと消費税問題に意識を取られすぎていた。民主党が消費税のせいでこの選挙に負けそうだという見方も、一見消費税増税ありきのマスコミ報道に一石を投じているようだが、問題を単純化して「この選挙の焦点は消費税である」というマスコミの恣意…

国会議員定数削減に反対する社民・共産とその支持者はKYの極北である。

私も個人的には議員定数の削減には賛成ではないのだが、社民党や共産党、或いはその支持者がこの問題になると無条件に批判のヴォルテージを上げる姿はどうも違和感を禁じ得ない。正直言って、議員定数削減に関しては無党派層受けがすこぶるいい。そういう空…

財政再建至上主義で暴走するマスコミ〜黒幕は財務省でも米国でもない〜

マスコミは財務省やアメリカの犬ではなかった。 政権交代後も政権交代をしていないような感覚はなかったか?自民党政権時代ですら、アメリカや財務省に不都合な政策を実行しようとすると見えない圧力で権力の座を追われる。こんな現象から、アメリカ>日本の…

菅内閣発足。もう消費税アップは既定路線になってしまった。

とにかくマスコミや評論家は消費税を上げる政権は応援する。 菅内閣の支持率の高さは、報道の仕方にかなり影響されている。閣僚、党幹部を軒並み財政健全派で固めたこの内閣に期待するのは、マスコミや評論家としては当然で、とりあえずは好意的な報道が多く…

鳩山退陣と今後の普天間問題の展望

鳩山総理の退任理由は普天間問題と社民党の政権離脱だと言われている。ただ社民党が政権を離脱したのは政治マターの話しで、これについて怒っている有権者はあまりいない。有権者目線で言えば普天間問題で鳩山総理が辞めたといえる。 普天間問題についての鳩…

沖縄の基地問題はパンドラの箱。県外移設は難しいが、県内移設も難しい。

もともと沖縄の本土返還後の沖縄政策及び米軍基地政策には無理があり、いつか矛盾を取り繕えなくなる宿命だった。鳩山総理は出口がないままパンドラの箱を開けてしまったために慌てて右往左往しているが、米軍基地を県外に移設すべきという人にも、沖縄に基…

事業仕訳でやっていること

事業仕訳で行われたものの多くは、80年代後半から90年代の前期自民党型ネオリベ政策で、自民党内の守旧派との妥協の結果生まれた負の副産物を整理する作業であったと言える。 事業仕訳=ネオリベ的という単純なものではない。今回の産業はネオリベ路線を進め…

航空路線などの公共交通機関の存廃も、まずは費用対便益を出してみては

asahi.com(朝日新聞社):地方の空路、廃止しないで 16道県が民主党に陳情 - ビジネス・経済 はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):地方の空路、廃止しないで 16道県が民主党に陳情 - ビジネス・経済 こういうのは基本的には感心しない。 た…