選挙戦術から今回の参院選を総括する。

自民党の作戦勝ち

 自民党は今回、選挙区、比例区の得票共に民主党を下回りながら、議席数で大きく上回ることに成功した。
 ただこの作戦勝ちは、過去2回の選挙での苦い失敗を教訓に手にしたものとも言える。

:*自民党参議院選挙と衆議院選挙の戦い方を間違えたから下野した。

 自民党は安倍政権下の3年前の参院選敗北で、小泉改革による地方の疲弊に対する反発が原因と総括。その後、小泉改革を継承する上げ潮派などが失脚し、福田政権から麻生政権の間に公共事業復活を唱える道路族などが復権。しかし衆議院選挙では都市部で反改革な姿勢が不評を買い、自由主義的な傾向を持つ有権者にすら民主党の方がましと思われて離反された上、地方ではまだ小泉改革への怒り収まらず、地方の戦局でも敗北。政策転換が裏目に出た。

民主党執行部は参議院選挙と衆議院選挙の戦い方の違いを知らなかったのか?

 一方民主党小沢一郎体制になってから、地方での小泉改革による疲弊に対する怒りを利用しようという作戦で参院選を勝ち、その後総選挙に向けては、小沢一郎は政策については政策新人類系の民主党プロパー議員に任せ、結果的に都市部を意識したマニフェストに若干マイナーチェンジを行った。小沢一郎参議院選挙と衆議院選挙の戦い方の違いを熟知したが故に政権を獲得できた。しかし今回は参院選に向けたシフトチェンジがまったくといっていい程できていなかった。
 小沢一郎幹事長が健在の頃は、高速道路料金の値引き財源を道路建設に使えるように配慮するなど、地方向けのシフトチェンジを試みたが、マスコミから猛烈な批判を浴びた。野党のときは目立たなかったシフトチェンジも与党になるとそうはいかない。
それに相手が自民党だけであれば、地方重視を全面に出しても都市部での自民党の弱さを考えればリスクが少なかったが、みんなの党という存在がシフトチェンジを難しいものにした。

総選挙に向けて、どう総括するかがポイント

 民主党は次の総選挙に向けて総括を間違えないことが重要だ。生憎民主党は地方の基盤がまだまだ弱く、地方の発言力も相対的に小さいので、自民党のような総括にはならないだろう。小沢一郎が仮に復権したとしても、小沢一郎参議院選挙と衆議院選挙の戦い方の違いをよく知っているので、この後地方への配慮を全面に出すことはないだろう。
 ただ、今後3年間もあれば、みんなの党が都市部の小選挙区でいくつか議席を取るまで支持を拡大する猶予がある。中途半端な政策を出すと、都市部でみんなの党に、地方で自民党の攻勢に遭い、あっという間に下野の道を進みかねない。そろそろ八方美人は辞め、支持層として捨てる部分と確実に抑える部分を明確にしなければ、その可能性は決して低いものではない。