公開討論会

 北海道新聞社主催の北海道1区の候補者討論会に行く。
私の選挙区は北海道3区なのだが、3区の公開討論会は仕事で行けないので、1区の討論会に参加。
 北海道1区というのは民主党横路孝弘が圧倒的に強く、選挙区的には無風区なので選挙区的には興味はないのだが、興味本位で参加した。
 この選挙区では自民党は全く民主党の横路氏に歯が立たず、候補者擁立もなかなかうまくいかない選挙区だが、自民党は前回同様に医師の三品孝行を立ててきた。この人は私の会社で付き合いのあるしゃぶしゃぶ屋のオーナーと繋がりがあるらしく、店で飲んでいる時に挨拶に来て握手したことがある。私は失礼にも「横路さんには勝てないから惜敗率上げて比例復活頑張って下さい」と声を掛けたことがある。毎回自民党は候補者差し替えの噂が絶えず、この方も自民党支持層をまとめ切れていない。今回も自民党マニフェストをそつなく述べた上で、札幌夏季オリンピック誘致と北海道新幹線という北海道自民党オリジナル公約のアピールに余念がなかった。私は元々こういう公約が好きでない、しかも新幹線が第1次産業第3次産業発展に役立つというのはクエッションマーク。日本の新幹線の概念を覆し、フランスやドイツのように新幹線に貨物を走らせるというアイディアを出してくるなら支持してもよかったが…。旅客だけの新幹線は北海道には経済波及効果はわずか!
 民主党の横路氏。旧社会党出身、2世議員と彼のプロフィールからはマスコミや無党派層受けの悪いキーワードが抽出されるのであるが、演説が滅茶苦茶上手い!この人も旬が過ぎた感があってマスコミへの露出は少ないが、改めて見るとなぜ選挙にこれだけ強いのかわかる。やはり政治家はプロフィールやWebだけでは判断できないものだ。演説内容は民主党マニフェストには準拠しているものの、より福祉や年金に重点を置いた内容で、新保守主義的な傾向の強い民主党の若手議員とは若干異質な感はある。小さな政府とか、公務員削減という言葉はあまり使わない。
 共産党の横山博子はちょっと力不足の感が否めない。横路氏がけっこう共産党支持者のニーズもカバーしてしまう人なので、これだと共産党支持層もまとめきれない感じがする。
 今回郵政選挙と言われながら、やはり地方の選挙区は事情が違う。北海道の有権者の最大の関心事は公共事業だ。それも公共事業が減っていくことはみな判っているし受け入れている。関心はどのような公共事業がムダな公共事業として減っていくのか、またどのような公共事業が必要なものとして残っていくかという選択の問題。あとは開拓以来公共事業によって支えられてきた北海道経済をどう質的に転換させていくかという問題である。
 北海道新聞東京中心のバカ騒ぎに踊らされずに冷静に地域経済の問題をクローズアップしたことと、候補者がそれをよく理解していたことが何よりの救いであった。恐らく落下傘候補が急遽立候補したら、このような地域の問題を理解できないまま「郵政民営化にYesかNoか」の単純化されたB層受けの選挙をやったであろう。であるから、地域密着=利益誘導を単純に決め付けるような落下傘候補賛美論には同調できないのである。